りんか&あんなちゃん海苔満喫の一日

ピノリちゃん

SPECIAL

Vol.03

りんか&あんなちゃん
海苔満喫の一日

りんか&あんなちゃん
海苔付け体験

SPECIAL

春休みを利用して「大森 海苔のふるさと館」にやってきました

まずは海苔のお勉強 
海苔の歴史はすごい!

海苔付け体験スタート!

きれいな海苔を作ります

大和田先生もチャレンジ

完成!乾燥したら自宅に送ってもらいます!
楽しみ!

りんか&あんなちゃん
大和田先生と海苔のお勉強

SPECIAL


大和田先生の授業スタート!


大好きな海苔!知りたいことがたくさん!

大和田先生の授業スタート!

大和田先生

よろしくお願いします!

りんか&
あんな

よろしくお願いします!


大和田先生

海苔ってさ、四角の形してるじゃない?海藻からできてるって知ってた?

りんか&
あんな

ワカメからできてると思ってたー。笑

大和田先生

海苔は海苔用の海藻からできてるんだよ。笑
さっき体験したみたいに、作る人が洗って、刻んで、干して、焼いてくれるところまでやってくれるんだ。


大好きな海苔!知りたいことがたくさん!

大和田先生

海苔って、陸上のものに例えたら、何かに似てない?

あんな

たけのこ!

りんか

お米!

大和田先生

そうだよね!海苔も植物と同じで旬があるんだ。種が育って、冬から春先に収穫するって感じ。さらに焼くことで香ばしさとか保存が効くようになるのと、殺菌になるし、香ばしくなるの。


大和田先生

ふたりとも海苔が大好きなんだって?いつ食べてるの?

りんか&
あんな

朝おにぎりに巻いて食べたりしてる。夜は刻み海苔みたいなのをかけて卵かけごはんしたり。海苔だけパリパリ食べることもあるよ!

大和田先生

いいね!海苔って髪の毛とかお肌にいいって知ってる?海苔はビタミンとか、ミネラルとか、たんぱく質も多いから、髪の毛とか皮膚とか作る成分が入ってて、美容と健康にいいんだよ!

りんか&
あんな

知らなかったー!


りんか&
あんな

先生!海苔はどうして髪の毛とか皮膚とかにいいんですか?

大和田先生

髪の毛とか爪とかって、皮膚の一部なんだよね。正常な皮膚を支えるミネラルとかビタミンが入った食物を食べると、肌も髪の毛も爪もきれいになるんだよ。海苔にはそういう成分がたくさん入ってる。海苔が黒いから黒髪がきれいになるっていうのを昔言われてたけど、これは都市伝説。笑。
海苔って食物繊維がたっぷりだから、おなかの調子を整えるのにいいんだよ!
お腹の状態が良いと、皮膚とか髪の毛がきれいになるんだ。海苔って食物繊維がたくさん入っているから、僕たちが消化できなくても、人のお腹に住んでいる、腸内細菌はこの食物繊維をエサにすることができるんだよね。善玉菌とか聞いたことあると思うけど、ヨーグルトとかお漬物とか、納豆とか、発酵食品に入っているいい菌がこの海苔の食物繊維のエサにしてくれるから、海苔を食べるとお腹のいい菌にエサをあげることになるんだよ。


見れば見るほどおいしそう、、


おいしくて栄養たっぷり!

見れば見るほどおいしそう、、

大和田先生

海苔にはグレードがあるんだ。目の前に置いてる海苔はすごくいい海苔で、黒っぽくて、厚みがあってしっかりしているでしょ?とてもおいしいよ。食べてみて!

りんか&
あんな

(とてもおいしいリアクション)。

大和田先生

海苔も作物だから、産地、時期、加工の仕方で、味とか品質が変わってくるんだよね。一番海苔はやっぱりすごくおいしいよね!


おいしくて栄養たっぷり!

りんか&
あんな

海外でも海苔は食べられますか?

大和田先生

海外の海苔の需要は伸びているんだよ。僕が知る限り、黒くて紙状の食べ物って、海外にはないんだ。

りんか&
あんな

へえええ。

大和田先生

和食や寿司ブームで、海苔が世界中に普及したのね。ヘルシーな食べ物として普及して、今では世界の需要はどんどん増えてます。

りんか&
あんな

すごい!


りんか&
あんな

海苔の種類はどのくらいあるんですか?

海苔で健康
推進委員会

東は仙台から西は鹿児島まで収穫できるけど、産地によって潮の満ち引きや環境、養殖方法も違うんだ。それによって、くちどけがよくて柔らかい海苔だったり、少し硬めのしっかりした海苔だったり、本当に様々。



りんか&
あんな

海苔に含まれる成分の数はどれくらい?

大和田先生

あとで調べてほしいけど、すごくたくさんあるんだ。さっき、海苔はミネラルとかビタミンが豊って言ったけど、その中にも種類がたくさんあるの。海の水の中にはミネラルがたくさん含まれている。その中で育つ海藻もミネラルをたくさん持っている。たとえば、神経とか脳に働くビタミン12って海苔にたくさん含まれているし、葉酸もたっぷり。DHAとかEPAっていう体にいい脂肪酸も、自分で作って持ってるんだよね。だから答えは『いっぱい』。


りんか&
あんな

海苔はなぜパリパリになるんですか?

大和田先生

パリパリになるのはまず、干して焼いてるからだけども、保存方法もすごく大切。パリパリの状態を保つには湿気に気を付けること。

りんか&
あんな

はい。

海苔で健康
推進委員会

町の海苔屋さんには海苔のプロがいるから色々聞いてみるといいよね。


りんか&
あんな

1日にどれくらい海苔って食べたらいいんですか?

大和田先生

全型で1日に2枚食べたるのがベストらしいけど、毎日食べたいときに少しでも食べればグッド!おいしいごはんで育った子供たちは、これがおいしいっていう味覚が育つの。
海苔はうまみ成分と栄養のかたまり。このおいしさを子供の時から覚えていると、大人になっても自然と健康的なご飯を選ぶようになっていくんだ。
海苔には、頭がよくなる成分も含まれているし、子供の体を育てるのに大事なビタミン・ミネラルもたくさん入っている。和食を大切にすることにもつながる。海苔のことを勉強したことがあるなんて、きっとナイスな女性になれるよ!


先生ありがとうございました!

海苔で健康
推進委員会

今日1日海苔を学んで、これからどうやって海苔と向き合っていきますか?

りんか

朝も夜も食べたいと思った。

あんな

おにぎりに海苔を巻いてたくさん食べたいです。

大和田先生

これからも海苔をいっぱい食べてください。

りんか&
あんな

ありがとうございました!