①れんこんは皮をむき、すりおろす。ボウルに白玉粉を入れ、れんこんと塩を加えて混ぜる。水分が足りない場合は水少々(分量外)を加えて調整し、耳たぶくらいの堅さになるまで混ぜて1つにまとめる。
②(1)の生地を6 等分にし、4個は切り餅のように長方形に整える。残りはラップの上に薄く広げ、粒あんをのせて包んで丸く平らに形を整える。
③フライパンにサラダ油を中火で熱し、2を間隔をあけて並べて焼く。蓋をして弱火で15~20分、途中上下を返して両面に焼き色をつける。
④長方形のうち2 個分は熱いうちにしょうゆをからめて焼き海苔ではさむ。残りの2 個は砂糖じょうゆをかけ、好みで七味唐辛子をかける。あん入りの2 個とともに器に盛る。
れんこんもち|海苔をおいしく食べるレシピ

海苔レシピ
NORI RECIPE
- デザート
れんこんもち
もっちりとしてまるでお餅みたい。
醤油と海苔はもちろん、あんこを包んでも。お餅を食べたいときにぜひ作ってみてください。
- 栗原はるみレシピ
- 和風
調理時間
40分
材料
6個分 各2 個
れんこん | 1 節(正味150g) |
白玉粉 | 150g |
塩 | 少々 |
粒あん(市販) | 大さじ2 |
焼き海苔 | 全型1/2枚 |
サラダ油 | 適量 |
しょうゆ | 適量 |
砂糖じょうゆ | 適量 |
七味唐辛子 | 適量 |