カニかまとアボカドの裏巻きずし|海苔をおいしく食べるレシピ

ピノリちゃん

NORI RECIPE

  • 主食

カニかまとアボカドの裏巻きずし

カニかまとアボカドの裏巻きずし

私が訪れたアメリカやイギリスで何度もつくって皆に喜ばれたレシピ。
海苔を内側、すし飯を外側にして巻く、裏巻きずしです。
アボカドと海苔の組み合わせが絶妙で、おもてなしにもピッタリ。

  • 栗原はるみレシピ
  • 和風
  • パーティー向き
  • 動画付き

動画

調理時間

50分

材料

6本分

2 カップ(400 ml)
すし酢(下記参照) 全量
焼き海苔(全型) 3枚
カニかまぼこ 18本
アボカド 1~2個
青じそ 9枚
マヨネーズ 適量
炒りごま(白) 適量
すだち(くし形に切る) 適宜
おろしわさび 適宜
しょうゆ 適宜

作り方

【すし酢】酢1/ 2カップ、砂糖大さじ2、塩小さじ3/4 ~1をボウルに入れ、砂糖と塩が溶けるまでよく混ぜる。
①<すし飯を作る>米は洗ってざるに上げ、約15分おいて水気をよくきり、同量の水を加えて炊く。炊き上がったご飯をボウルなどに移し、すし酢を回しかけて切るように混ぜ、粗熱を取る。
②<具の準備をする>アボカドは種と皮を除き、8〜10 等分のくし形に切る。青じそは縦半分に切る。
③<巻く>海苔は半分に切り、クッキングペーパーは海苔より少し大きめに切る。巻きすにクッキングペーパーを敷き、海苔をのせる。すし飯の1/6 量を端まで平らに広げ、海苔を持ち上げて上下を返す。
④海苔の中心より少し手前にアボカドを1列に並べ、青じそ3 枚を重ねる。端から具が少しはみ出るくらいにのせるときれいに仕上がる。青じその上にマヨネーズ小さじ1を塗り、カニかま3本をのせる。手前から具をひと巻きして軽く押さえ、クッキングペーパーを巻き込まないように持ち揚げて端まで巻く。
⑤巻き終わりを下にして軽く押さえ、巻きすとクッキングペーパーを外す。平らな皿にごまを入れて広げて(3) の裏巻きを置き、ゆっくりと転がしてごまをつける。残りも同様に巻く。よく切れる包丁で6 等分に切って器に盛り、すだち、わさび、しょうゆを添える。

一覧へ戻る