のりには、今(いま)の食生活(しょくせいかつ)に不足(ふそく)しがちなミネラルがバランスよくふくまれている。

ミネラルとは、人間(にんげん)の体(からだ)の約(やく)4%を構成(こうせい)している無機質(むきしつ)のこと。ミネラルがなければ人間(にんげん)は生(い)きていくことができないといわれてりるほど大切(たいせつ)な栄養成分(えいようせいぶん)だ。カリウム、ナトリウム、鉄(てつ)、亜鉛(あえん)などミネラルにはたくさんの種類(しゅるい)があるけれど、のりにはそのほとんどがふくまれているといわれているよ。特(とく)に、他(ほか)の食品(しょくひん)とくらべて多(おお)くふくまれているミネラルはカルシウム・亜鉛(あえん)・ヨウ素(そ)・鉄(てつ)なんだよ。