
のりは11種類(しゅるい)のビタミンがふくまれている。
なかでも葉酸(ようさん)の量(りょう)はすべての食品(しょくひん)のなかでもトップクラス。
のりには、ビタミンA・ビタミンE・ビタミンK・ビタミンB1・ビタミンB2・ナイアシン・ビタミンB6・ビタミンB12・葉酸(ようさん)・パントテン酸(さん)・ビタミンCなど、なんと11種類(しゅるい)ものビタミンがふくまれている。ビタミンAは同(おな)じ量(りょう)のにんじんの約(やく)3倍(ばい)、ビタミンCは同(おな)じ量(りょう)のみかんの約(やく)6倍(ばい)!また、おにぎりにのりを巻(ま)くのは、のりにふくまれているビタミンB2はごはんを効率(こうりつ)よくエネルギーにかえる働(はたら)きがあるからだよ。