のりの約(やく)3分の1は食物繊維(しょくもつせんい)
体のなかでいらなくなったものを体(からだ)の外(そと)に運(はこ)び出(だ)す働(はたら)きをして、美容(びよう)や健康(けんこう)にも役立つ。

食物繊維(しょくもつせんい)には、水(みず)にとける性質(せいしつ)のものと水(みず)にとけないものがある。海苔の食物繊維(しょくもつせんい)は水(みず)にとけやすい性質(せいしつ)のものなので、野菜(やさい)の食物繊維(しょくもつせんい)とくらべると、おだやかに体(からだ)の中(なか)のいらなくなったものを体(からだ)の外(そと)に運(はこ)び出(だ)す働(はたら)きがあるんだ。また、生活習慣(せいかつしゅうかん)(びょう)の予防(よぼう)に役立(やくだ)つといわれていて、注目(ちゅうもく)を集(あつ)めている話題(わだい)の栄養成分(えいようせいぶん)のひとつ。