世界中(せかいじゅう)で食(た)べられている海苔。
昔(むかし)、アメリカやヨーロッパの人々(ひとびと)は「日本人(にほんじん)は黒(くろ)い紙(かみ)を食(た)べている」と思(おも)っていたようだが、最近(さいきん)では海苔にふくまれるさまざまな栄養(えいよう)成分(せいぶん)が見直(みなお)さたり、おすしなどの和食(わしょく)が外国(がいこく)でブームになったりするなど、世界各国(せかいかっこく)で海苔が食(た)べられるようになった。世界(せかい)で、海苔(のり)がどんなふうに食(た)べられているのか調(しら)べてみるとおもしろいね。